もともと博物館って大好きなんだけど
子供たちも、みんな好きになってくれたようだ
最近、気に入っているのは葛飾区郷土と天文の博物館
ローカルな博物館だけど、展示物はなかなか凝ってる
昔の昭和の展示
※古い町工場を再現!すごい昔の機械を発見
※これも、昭和の町工場を再現した風景
※懐かしのオート三輪!ガキのころ、かろうじて見たことがある懐かしい乗り物
いい雰囲気
でも、ここのレファレンスコーナーで、ちょっと読んだ、博物館の業界誌には…
メジャーな博物館意外は、収益性や維持など、結構たいへんだそうだ
博物館のような、実際に行って、体験して、そこから科学、文化、芸術に興味を持つ
子供たちのためにも、是非、今後も残して、発展していって欲しい
最近は、ネットでなんでも調べられると思っている子供たちも多いけどね
実際に観て、体験するっていうことは、とても大切なことだと思います
そんな状況で、葛飾区のこの博物館は、いろんな工夫をして頑張ってるなぁって
プラネタリウムのオリジナルプログラムも、お世辞抜きにホント凄い
日曜日に観た、クイズ形式のプログラムは、超オススメ!
「このプラネタリウムのプログラムは、眠れません!」
の言葉通り、クイズ形式で楽しませてくれる
ちょっと、おやぢギャグ満載ってのが、好みが別れるところかな?
参加者の回答率で、罰ゲームか?はたまたご褒美映像か?のオマケ付き
内容は、お楽しみですね
9月2日までの公開らしいので、興味のある方は急いで
あっ!この博物館の回し者でも、関係もありませんよ
この博物館の、一ファンです(^^)
参加中!一日一回、ポチッっとお願いします。

@unosukeをフォロー…お気軽に