昨日は、ブログでも紹介してきた3DスタジオCUBEの関係者向けのイベント
本日の時点で、早速、様々なメディアに取り上げていただいてます
iTmedia MONOist 2012年10月17日 20時30分 更新記事
http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1210/17/news123.html
日経Tech-On! ものづくりとIT 2012年10月17日付け記事
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20121017/246162/
などなど…
私も当事者として、ちょっと当日の様子を報告します
午前中はメディア向けの説明会
午後は、関係各社のための説明会
CUBEをショールームとしてオープンしたイグアス矢花社長からの挨拶
3次元プリンタの設置と、当社から提案導入させていただいた全身スキャナーの話
そして、今後の活用についてお話されていた
CUBEの1Fにある、FabCafeの運営をされているロフトワーク諏訪社長からもご挨拶
今まさに、大企業だけがものを作る時代ではなく、個人でもものづくりできる時代に
という内容で、FabCafeスタートの経緯や、今後の展開への期待をお話されてました
ケイズデザインラボ代表取締役の私もお話させていただきました
会社設立当初(2006)から、3D機器販売のデモとして始めたサービス(3DDS)事業
しかし、来店型の3Dデジタルサービスはなかなか立ち上がらず…
という苦労話と反省点を踏まえて、今回、このCUBEを構想
そんな折、ものづくりカフェとして話題のFabCafeさんとの連携を企画
といった経緯をお話しさせていただき…
**********************************
平日デイタイムは、主に企業向けのショールーム、ワークショップ利用
夕方17:30~20:00、および土日は11:00~20:00を一般向けとして
1FのFabCafeと連携して、様々なイベントやワークショップも開催することを説明
具体的は、11月3日からスタートすることを発表いたしました
**********************************
関係社向け発表会では、設備の目玉となる3次元全身スキャナーのデモも披露
±150μ精度のデータを、たった6秒でいっきに撮れる全身スキャナー
※女性モデルさんを3次元スキャン中の写真。縞模様の光を当てて測定
モデルさんをスキャンして、その場でデータ化するスピードを見ていただきました
※スキャンしてデータ化したモデルさんの3Dデータ。
モデルさんが手に持っているのは、その3Dデータを使って造形したフィギュア
また、予め、3次元プリンタ「Projet 3500」で造形したフィギュアもお披露目
参加された方々も、みなさん興味津々の様子でした
尚、設置予定機器は
※全身3Dスキャナー…±150μ誤差で、人体を一気に6秒でスキャンしてデータ化
まだまだ、準備しなくちゃいけないことだらけで大変ですけど
みなさんに楽しんでいただけるスペースをつくりため頑張ります
ご期待ください
その後、大盛況となった、夜のお披露目会へ
このレポートは、また後日
※ロフトワークさんの10Fにて開催したお披露目会。大混雑、大盛況!
Facebookでもよろしく!
![]()
本日の時点で、早速、様々なメディアに取り上げていただいてます
iTmedia MONOist 2012年10月17日 20時30分 更新記事
http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1210/17/news123.html
日経Tech-On! ものづくりとIT 2012年10月17日付け記事
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20121017/246162/
などなど…
私も当事者として、ちょっと当日の様子を報告します
午前中はメディア向けの説明会
午後は、関係各社のための説明会
CUBEをショールームとしてオープンしたイグアス矢花社長からの挨拶
3次元プリンタの設置と、当社から提案導入させていただいた全身スキャナーの話
そして、今後の活用についてお話されていた
CUBEの1Fにある、FabCafeの運営をされているロフトワーク諏訪社長からもご挨拶
今まさに、大企業だけがものを作る時代ではなく、個人でもものづくりできる時代に
という内容で、FabCafeスタートの経緯や、今後の展開への期待をお話されてました
ケイズデザインラボ代表取締役の私もお話させていただきました
会社設立当初(2006)から、3D機器販売のデモとして始めたサービス(3DDS)事業
しかし、来店型の3Dデジタルサービスはなかなか立ち上がらず…
という苦労話と反省点を踏まえて、今回、このCUBEを構想
そんな折、ものづくりカフェとして話題のFabCafeさんとの連携を企画
といった経緯をお話しさせていただき…
**********************************
平日デイタイムは、主に企業向けのショールーム、ワークショップ利用
夕方17:30~20:00、および土日は11:00~20:00を一般向けとして
1FのFabCafeと連携して、様々なイベントやワークショップも開催することを説明
具体的は、11月3日からスタートすることを発表いたしました
**********************************
関係社向け発表会では、設備の目玉となる3次元全身スキャナーのデモも披露
±150μ精度のデータを、たった6秒でいっきに撮れる全身スキャナー
※女性モデルさんを3次元スキャン中の写真。縞模様の光を当てて測定
モデルさんをスキャンして、その場でデータ化するスピードを見ていただきました
※スキャンしてデータ化したモデルさんの3Dデータ。
モデルさんが手に持っているのは、その3Dデータを使って造形したフィギュア
また、予め、3次元プリンタ「Projet 3500」で造形したフィギュアもお披露目
参加された方々も、みなさん興味津々の様子でした
尚、設置予定機器は
人物用3次元スキャナー「bodySCAN 3D」(breuckmann社)
工業製品向け3次元スキャナー「smartSCAN 3D-HE」(breukmann社)
小型自動制御3次元スキャナー「S3」(geomagic社)
小型自動制御3次元スキャナー「S3」(geomagic社)
ミッドレンジ3次元CAD「SolidWorks」(SolidWorks社)
触感デバイス3次元モデラー「freeform」(geomagic社)
リバース・検査ソフトrapidformXOR/XOV/XOM(rapidform社)
※当社で販売サポートしているFreeFormも展示。スキャンしたデータを編集できる。リバース・検査ソフトrapidformXOR/XOV/XOM(rapidform社)
高精度3次元プリンタ「Projet3500」
(3D Systems社)ミドルレンジ3次元プリンタ「Projet1500」および「Vflash」(3D Systems
社)
また、パーソナル用機器として
低価格3次元プリンタ3DTOUCH
(3D Systems社)また、パーソナル用機器として
低価格3次元プリンタ3DTOUCH
3次元スキャナーNextEngine(rapidform
社)
※全身3Dスキャナー…±150μ誤差で、人体を一気に6秒でスキャンしてデータ化
まだまだ、準備しなくちゃいけないことだらけで大変ですけど
みなさんに楽しんでいただけるスペースをつくりため頑張ります
ご期待ください
その後、大盛況となった、夜のお披露目会へ
このレポートは、また後日
※ロフトワークさんの10Fにて開催したお披露目会。大混雑、大盛況!
参加中!一日一回、ポチッっとお願いします。
@unosukeをフォロー…お気軽に
Facebookでもよろしく!
