Quantcast
Channel: 3Dデジタルデザインと日々の出来事
Viewing all articles
Browse latest Browse all 325

オススメ!国立科学博物館のお得な年パス

$
0
0
上野にある、国立科学博物館

入り口には、D51がど~んと鎮座してるんだよね




ここは、ブログでも何度も紹介してますけど、やっぱりオススメのスポットです

何度行っても、何時間居ても楽しめます

1月3日も、家族で行って来ました


まず、絶対に外せないのが、360度シアター

 赤い球体の中心に橋が掛かってて、そこで立ち見スタイルで鑑賞する



これはぜ~ったい、観たほうがいいです

球体の部屋で、360度全面スクリーンで観る映像の迫力と浮遊感

定期的にプログラムが更新されてますが

今回は、前半が恐竜で後半が宇宙の誕生

これぞ、真の大迫力の3D映像(メガネ不要)だと思いますね

あと、本音を言うと、オレ、ディズニーランドのアトラクションより遙かに好きです。これ。





あとは、地球館の各フロア

ここの化石の標本など、ものすごい迫力です

 息子をひと飲みにしそうな、でっかいワニが後ろに



特に恐竜のエリアは大迫力!


マンモス!


 象の何倍のデカさなんだろう・・・・高さは5m弱くらいだろうか


大好きなティラノサウルス


 こいつは怖いね。間近で見る歯の凄さたるや


 後ろ足の頑丈な骨格も迫力


 人間と比較すると、そのデカさは一目瞭然。写真の手間のおぢさん、ず~と見上げてた。



この不気味な古代魚は、エイリアンを彷彿とさせる

 何度も来てるのに、こいつを見逃していた。頭部だけ板状の頑丈な皮膚に覆われている。
 ダンクルオステウスって言うヤツらしい。獰猛そうな顔だ。



最後に、人間も・・・一応

 やっぱりマネをしてしまう、うちの息子


親子で楽しめる、科学技術の体験エリアもあるし

宇宙のエリアなんかも、もうずっと居たいくらい好き

息子は、何度も通ってて

だいぶ恐竜のことや科学のことを勉強したんじゃないかな?

あっ!オレもね



これで、一般展示エリアなら、大人600円、高校生以下は無料

でも、一日じゃ回り切れないし、年に何度も行きたいから

我が家は、リピーターパスです


これ、知らない人も多いみたいですが、いわゆる年パス

なんと、1,000円/一年間 なんですよ

その他、友の会とか賛助会員とかあるけど、ダントツこれが安い

オススメです



今年も、何度も通います(^^)



参加中!一日一回、ポチッっとお願いします。



Facebook でもよろしく!




Viewing all articles
Browse latest Browse all 325

Trending Articles