武蔵野美大の卒展に行って来ました
当社とProjetの販売店のイグアスさんで3Dプリント出力を協力した
同大学院生の南地さんの作品を観てきました
4月から大手家電メーカーへの就職も決まったようで、本当に何よりです
卒展に間に合ったようで何よりです
手作りや切削加工で難しい、ファン(羽根)とモーター部を造形しました
高精度な造形ができる3DプリンタPorjetの効果が発揮できたようでなにより
ロングライフデザインというテーマで制作した扇風機だそうです
8号館の204号室でこの作品を見ることができます
他の学生さんの作品も見てきました
最近は、美大でも3Dデジタルツールの利用は進んでいるようですね
インダストリアルトデザイン科の学生さんの作品
幾つかのもので3Dプリンタが使われているものが見受けられました
中国からの留学生?のバイクのコンセプトデザイン。こういうの、個人的に好きです
スニーカーのコンセプトデザインで3Dプリンタ造形を使うとは…なかなかやるね
これも3Dプリンタで造形したそうだ。粉末焼結造形らしいので仕上げは大変だったろうなぁ
自動車などのモックアップでは3Dプリンタで造形したものが多く見られましたね
手作りとデジタルの癒合プロセスは、当社のコンセプト
学生さんたちも、そのプロセスを体感されているようで、嬉しくなりました
3Dデジタルツールも、それなりにうまく使いこなしているようで
将来が楽しみですね
デザイン自体も、すごく面白いものが多かったですね
これはデジタルツールは使ってないかもしれませんが
一見ガラスかと思ったら…
シリコンゴムかな?柔らかい素材
当日はあいにくの雪
でも、十分に楽しむことができました
明日、日曜日まで開催
しているそうなので、お時間ある方は是非
JR国分寺駅からバスで武蔵野美術大学バス停下車です
キャンパス内は、こんなトリケラトプスも居ました(^_^)
参加中!一日一回、ポチッっとお願いします。

Facebook でもよろしく!
